<< NEXT Main BACK >>
今を大切にしなくては
by かみー
昨日のめざましテレビでやっていた、象の背中というアニメを見て、朝からじーんとしてしまいました。
一人でこっそり見た方がいいと思います。

http://www.p903ix.jp/main.html

象の家族のお話。


新橋かどっかで流したら、サラリーマンが「今日は飲まないで帰ります」みたいなこと言ってたみたいです。
確かに、これを見ちゃったら、早く帰りたくなるかも。

1話もいいけど、2話の方にすごいじーんとしてしまいました。
今を大切にしなきゃいけませんね。

秋元康、さすがだなあ・・・

日々 | comments (0) | trackback (0)
店運がない。
by かみー
最近、なんとなく、ついてません。

別に財布落としたとか、犬のうんこ踏んだとか、そういうことではないんです。


先日、前から気になっていたカフェに行った時のことです。
ちょうどお昼の12時頃に行ったのですが、あまりおなかがすいていなかったので、ケーキセットを頼んだんです。
すると、シフォンケーキとチーズケーキがまだ焼けてないので、ガトーショコラならありますとのこと。

私はもともとガトーショコラ狙いだったので、問題ないと思ってガトーショコラを注文。


店員さんがひっこんでから、すぐにもどってきて、やっぱりガトーショコラも焼けていないとのこと。
今出せるのは、クレープとコーヒーゼリーとかだけらしい。

気分がもうケーキになっているので、そこでちょっとついてないなーと思ったんですが、クレープもおいしそうだったので、クレープにしました。ちゃんとお皿にきれいに盛り付けられているやつ。

「クレープは、マロンとお芋がありますが、どちらにしますか?」

と聞かれ、なんでマロンだけ英語なんだろうとおもいながらも、大好きなお芋に即決。
待つこと数分。

出てきたクレープには、栗が一粒乗っかっている。
ちょっと嫌な予感はしたけれど、秋だから、中は芋でも飾りで栗をのっけたんだろうと思って一口。












マロンだ!!!










マロンです。
栗がゴロゴロ出てきます。


こういうとき私は、「間違っているんですけど・・・」って言えないのです。
別に栗も好きなので、おとなしく食べました。
おいしかったけど、でもやっぱりお芋がよかったかも。
ついてないです。


その翌日。
夜、ハンバーガーのおいしいお店に行きました。
バーみたいなところだったので、まずお酒を先に頼んで、割とすぐにテリヤキバーガーとオニオンバーガーを頼んだのです。

で、飲みながら喋ったりして、ハンバーガーを楽しみに待ってました。

でも、ちっとも出てきません。
きっとおいしいから時間がかかるんだと思って、しばし待つ。
でも、明らかに店員さんが暇そうなのです。

調理場がちょっと見えるのですが、ぼーっと立ってる人が1名。
カウンターに居る店員さんは、一人で飲みに着ている女性と世間話をしています。

これは、絶対オーダーが入っていない・・・と思って店員さんに、「さっき頼んだんですけど・・・」と言ったら、やっぱりオーダーが入っていなかったらしく、すぐ作りますってことですぐ作ってくれました。

店員さんは2名、狭い店内にお客さんは10人も居ないくらい。
全然忙しそうじゃなかったので、忘れられる意味がちょっとわかりませんでした。

うん、ついてない。


更にその翌日。

病院の帰りに、ちょっと疲れたのでカフェに寄りました。
たばこを吸わないと店員さんに伝えると、禁煙席に案内してくれました。

「2階もあるので、お好きなお席をご利用ください。」

2階と言っても、ロフトみたいな感じになっていて数席あるだけだったんですが、誰も座っていなかったので2階にしました。

席に着いたらば、水とメニューを持ってきてくれるはずなんですが、来ない・・・。
2階であるが為に、全然気づいてくれない。
あ~1階がよく見える。店員、超暇そうにぼーっとしているよ。

とりあえず、乗り出してアピール。

でも全然気づいてくれない。
普通に忘れられている。
でも、ちょっと距離がありすぎて、「すみませーん!」とか言いにくい。

さらに乗り出してソワソワしてみると、一人の店員さんが気づいてくれて、慌ててメニューと水をくれました。
よかったよかった。

そしてリゾットのセットを注文。

ちょっとして、店員さんが戻ってきた。

「モーニングの時間は終わってるんですよね~」

どうやら私が頼んだのはモーニングセットだったらしい。
よく見たら、たしかに書いてあった。

でも、普通のメニューとは別の紙に書いてあって、メニューの上に乗ってたから、お勧めなんだと思っていた。
モーニングの時間が終わっているならば、モーニングメニュー持ってこないでくださいよ・・・

で、やっぱり食べたいのがリゾットモードだったので、他のものを見てもあまり惹かれず、それでも何か頼まなければと思って、唯一興味を持ったカボチャのお汁粉を注文。

出てきたら、写真で見るより器が超小さい。そして、カボチャ餡みたいなのが入っているのかと思ったら、カボチャのアイスがココナッツミルクに浮いていて、アズキがちょいと乗っているだけみたいだった。
なのに、500円くらいした。

ついてない・・・。


こんなことばかり連続でおこったので、なんか嫌です。
もう次は普通に休憩できるといいなぁ・・・

日々 | comments (0) | trackback (0)
鍋の季節ですね
by かみー
昨日の夕飯は鍋でした。
昨日は全然寒くはなかったけれど、食べました。

お鍋は簡単だけど野菜がたくさん食べられて体もあったまって最高ですね。
大好きです。

いつもは水炊きにして、ポン酢で食べることが多いのです。
でも今回は、安売りになっていたので買った、気になる味の鍋用スープを使ってみました。

その名も、『ごま豆乳鍋』


豆乳鍋は食べたことがあって、割と好きだったんですが、ごま豆乳っていうのは初めてです。味噌も入っているみたいで、おいしそう!と思って即決でした。


そして作って食べてみたらば、まあおいしい!
これはかなりおいしいです。

私はキムチ鍋が好きだと思っていましたが、ごま豆乳鍋最高です!

もしチャンスがあったらば、食べてみてくださ~い

シメのうどんがまたうまい。

日々 | comments (0) | trackback (22)
言葉の進化
by かみー
父の日が近いですね。
近所のスーパーに、どこかの幼稚園児たちが描いた、お父さんの絵が沢山飾られていました。

おおきな○に、目らしき黒丸と髪の毛らしき線が5本くらいだけの絵もあれば、ヒゲとかめがねとか、特徴捉えた感じの絵もありました。

「おとうさんありがとう」

とかってかいてあったりするんですが、「と」と「う」が逆を向いていたり、「おとおさんありがとう」「おとさんありがとう」なんていう、かわいらしい字の間違いがあったり。

印象的だったのは、他の子はだいたい「おとうさんありがとう」と書いているのに、

「パパうるとらまんかってね」

って書いている絵でした。
父の日だから、むしろお父さんに何かプレゼントする日なのに、ちゃっかり欲しい物をねだっています。
七夕みたいな感覚なんですかね。
七夕だったら大人も、織姫と彦星が1年に一度出会う日~とかいいつつ、「宝くじが当たりますように」とかって短冊に書いちゃうんですもんね。


今日の帰りに高校生くらいの子(もしかしたら大学生かも)が、

「やべー、私今日3食全部パンだったんだけど~!」

と言っていました。

おばあちゃんが、パン=お菓子という感覚なので、よくご飯を食べろと勧めてきたことを思い出したので、若いのに米を重要視しているんだなあと思っていたらば、

「これじゃあ、ある意味パン星人だよ~!」

って言ったのでびっくりしました。
まず、パン星人って何?っていうのと、ある意味ってどの意味?っていうのでダブルサプライズでした。

でもソレを言われた友達も、とくに突っ込みもせず、「ほんとだね~」みたいな返しをしていたので、もしかして、3食全部パンしか食べてない人のことを「パン星人」っていうのが若者の間ではやっているのか?と疑問に思ってしまいました。

私はたぶんMK5世代ですが(使ったことないけど)、もう若者の言葉ワカラナイデス。

言葉はドンドン進化していくんですね。

日々 | comments (0) | trackback (10)
英語で喋ら内藤
by かみー
この間、電車の中で外国の女性に話しかけられました。

「Can you speak English?」

仕事終わりで若干疲れていた為、思いっきりボケッ面で電車に乗っていた私は、不意をつかれて頭が真っ白に!

私は英語、全然ダメなんです。読み書きもダメなのに、話しかけられたりしたら、緊張するからもっとダメ。
だから、喋れないんだから「No」と言えばいいのに、そこはNoと言えない日本人な私。
というか、テンパって口を無駄にパクパクすることしかできなかったんですが・・・
すると、明らかにコイツ英語しゃべれねえなと察している顔の外国人女性。でも念のため聞いてみっか的な顔で質問してきました。

どうやら、この電車は新宿に行くかどうかを聞いているらしい。
ちなみに大江戸線です。

「い、いえす。」

Noとは言えない私も、Yesは言えました。ホッとしたのもつかの間、このレベルの英語なら通じるんだなと思った外国人女性は、さらに質問をしてきます。

どうやら、新宿まであと何駅くらいでつくのかみたいなことを聞いているらしい。
ちなみに今は代々木の手前。
新宿は、代々木の次です。

私、アナウンスで代々木って言ってたもんだから、新宿は代々木の次だ!って思っておもいっきり

「Next!」

と言ってしまいました。でも、次は代々木だ!!って思って、次の次だって訂正しようとしたらかなりテンパってしまい

「オッオウ、オッオウ、オッオウ」

と、ビヨンセみたいな声を出し、えっとえっと、次の次だからって「Next Next」とか言ったら、安易すぎて周りの人に笑われちゃうかも!なんて言ったらスマートなんだい?
とか思って更にテンパり、落ち着け自分と思ってとりあえずがんばって落ち着かせ、
そうだ自分も新宿で降りるのだから、自分も新宿で降りるから一緒に降りましょうって言ったらいいんだ!って思ったはいいけど、英語を喋ろうと思ったらまた一気にテンパってしまい、

「わたしも、あの、わたしもぅ」

と思いっきり日本語で話しかけてしまい、外国人女性は明らか、にコイツ何言ってるかわかんねえよという、非常にイライラした顔になってしまいました。

すると私の前に居た若い女性が急に振り向き、ペラペラペラ~っと良い発音で英語を喋り始めたではありませんか!
あっという間に用件は伝わり、外国人女性は今まで私には見せてくれなかった満面の笑みでお礼を言っているではないですか。あちゃちゃちゃちゃ。

申し訳なくなった私は、何故か間違えて、英語を喋った日本人女性に向かって

「Sorry」

と言ってしまいました。


もう散々です。
これ、NOVAのCMにしてくれないかな。

でも喋れるんだったら、私がビヨンセみたいな声出してるときにすぐ助けてくれてもよかったのに~

日々 | comments (0) | trackback (15)
RECOMMEND ITEM
CALENDAR
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
<<  2025/04  >>
NEW ENTRIES
CATEGORYS
ARCHIVES
COMMENTS
  • +熱川ロックフェス2009ファイナル
  • かみー (02/04)
  • ミカコ (01/16)
TRACBACKS
LINKS
PROFILE
OTHERS
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん
DESIGN BY
ゲットネット
SEARCH BOX